

動画をみる
夫婦の家事分担ギャップ、日本は主要国ワースト。
この現実が、指し示すこと。
「パパが動けば、日本は変わる」。
子育てに、パパの視点が増える。
それは遊び方や、学び方が変わり、子どもの未来が変わること。
家庭に、パパの役割が増える。
それはパパだけじゃなく、ママの働き方の進化にもつながっていく。
パパって、日本のポテンシャルです。
これからのパパは、仕事も家庭も両取りしていく。
電通パパラボは、そんな「これからのパパ」についてのプラットフォーム。
子どもとの遊び方、接し方。サービスや商品のありかた。
それぞれに専門領域を持つメンバーが、パパの目で集めたノウハウ。
すべては、パパを家族の、そして日本の力に変えていくために。
わたしたちはこれからのこの国に、あたらしい家族の像を結んでいきます。
電通パパラボ
- パパラボメンバーについて
- メンバー全員が、働くパパ。営業、ストラテジー、クリエーティブ、デジタル、メディア、コーポレート。
さまざまな領域のプロフェッショナルが集った、いわばパパ専門の、ミニエージェンシー。
公私にわたるパパとしての知識や経験を、つねにアップデートしています。
生活の中で、パパとしてのポテンシャルを最大限に引き出すためのお役立ちコンテンツ。
-
- パパの生態変化
- パパと家族の「コロナにおける変化」、そして今のパパを分類した「7つのパパクラスター」を独自の調査データより明らかにしました。
-
- “PX”パタニティ・トランスフォーメーション
- パパ専門のチーム「パパラボ」が男性の育休取得から企業の組織活性化や変革を支援するソリューション
-
- 多様なパパの生態研究
- 実際に子育てに奮闘中のパパにインタビューを実施。インタビュー結果より、家族によって様々な今どきの子育ての実態をまとめました。
-
- リサーチデータ
- これまでパパラボが実施・分析をしてきたリサーチデータの一部を公開しています。
-
- 俺はパパパン
- オリジナルキャラクター、チョココロネのパパ「パパパン」。パパと家族の子育てエピソードをマンガでお届け。
-
- movie
- パパラボが提供するソリューションの1つとして、動画コンテンツがあります。制作した動画の一部を公開します。
-
- パパとこどもの遊び方 A to Z
- パパラボメンバーの子育て実体験をもとに、「パパならでは」の視点で、子どもたちとの接し方や遊び方を26のアイデアにまとめました。
-
- パパとこどもの絆を深める 7つの秘訣
- 過去の分析や「AtoZ」の制作から見えたトピックを抽出。7つの秘訣に整理しました。
パパのポテンシャルを、企業や社会が活かしていくための、
あらゆるニーズにおこたえします。
- 01
- ターゲット研究
- パパラボがターゲットとする、イマドキのパパや家族の行動・意識についての研究。世の中の潮流、共働き・片働き家庭の違い、パパラボオリジナルのパパクラスターなど、独自の視点・切り口から分析やレポートをしています。
- 02
- 講演・ワークショップ活動
- パパラボの活動実績や研究内容をもとに、企業様や団体様と一緒に今後取り組むべき新たな課題やビジネスチャンスを見つける活動。パパや家族について話をしてみたい、自社の働き方について考えたいなど、お気軽にご連絡ください。
- 03
- 商品・サービス/メディア開発
- 近未来のパパや家族像を見据えて、新しい商品やサービスを創造したり、デジタルを含めた新たなメディアを開発する活動。パパラボは、広告の領域に留まらず、企業様のマーケティング領域や経営領域のサポートが可能です。
- 04
- コミュニケーション戦略
- パパラボを組織している電通の得意領域である、広告やコミュニケーション活動。大きく変化するパパや家族のあり方・取り巻く環境を捉えた上で、コミュニケーションを企画、実行。世の中を動かしながら、販売にもつなげていきます。
パパラボでは想いを共にする関係各団体とも連携して
各種プロジェクトを進めるネットワークも持っておりますので随時ご相談ください。
- メディア
- 制作・クリエイター
- 自治体・協会・NPO
- コンテンツ